ゲシュタルト完全マスターコース
見立てをしない!傾聴しない!共感しない!感情解放させない!
ゲシュタルトの究極セラピーをマスターしませんか?

-
心理スキルだけではなく、セラピストの本質を身につけたい

②生きづらさをなくしたい方へ
-
なんだかモヤモヤとしたものがある
「共感とか見立てとか、勘違いしているカウンセラーが多すぎる!オレの持ってるものを全部伝える!」
百武が、ついに立ち上がりました。
「日本のカウンセラー業界はダメな方向に向かっている!」
そこで、10日間すべてを百武一人で登壇するという、過去もっとも大きなセミナーを開催します。
名付けて、「ゲシュタルトアプローチ10日間集中プログラム」。
40年間にわたって、単発のワークショップを数万回と開催しましたが、百武史上初の、10日間連続でのセミナーです!
百武、本気です。
今までに百武が開催したセミナーやワークショップは、最大でも3日連続くらい。
10日間連続と、これほどの長期に渡ってのセミナー開催は、百武も初めてです!
なぜなら百武は、世界のレジェンドです。
常に世界各国から講師として招聘されていました。
毎年毎年、ヨーロッパ、アメリカ、南米、オーストラリアなど世界中から講師のオファーがあり、スケジュールが数年先までいつもパンパン。
ですがコロナのおかげで、海外での予定がすべて白紙に。
そのおかげで、日本での長期コース開催が可能になりました。
これだけの長期コースですから、コロナが落ち着いたら、2度で開催できないでしょう。
最初で最後の開催になるのは間違いないと思います。
今まで培ってきたノウハウをすべて伝えたいと意気込んでいます。
伝説に残るに違いない10日間を、ぜひお見逃しなく。
【参加者の声】
2月開催の6日間コースに参加された方の声です。
●ふじわら真理子様 メンタルコンサルタント
敬愛する百ちゃんのワークを吸収するべく、16日間というロングコースに参加させていただける幸せを感じています。参加者皆さんががっつり自分の感覚につながり、それを受け止めて進んでいく、ダイナミックで繊細なワークを一緒に体験できたことが何よりの学びです。また、素晴らしいものを受け取りました。
理論も系統立てて、百ちゃんの哲学と体験を両方学ぶことができました。私のワークをしていただいたときは、私のコアの思いが噴き出し、胸につかえていた重たいものが軽くなりました。自分以外の誰かにこの思いを受け止めてもらえることが、こんなに軽やかに生まれ変わったように感じることは、なかなかありません。自分の感覚を大事にして、自分であることをしていけばいいんだと、ももちゃんがももちゃんであるように、私も私でいることが何よりも大切なことを頭だけでなく、深いところで教えていただいたように感じました。本当に貴重な場を作っていただいてありがとうございました。ももちゃんをはじめ、皆様に感謝しています
●青木紗織様 シンガーソングライター四姉妹の子育て中
6日間での様々な体験があまりにすごくて、感想を書けるようになるのに10日間かかりました。6日間の長期に渡って、20人以上の人が集中して自己を探求するエネルギーが続くという体験が初めてでした。私は高揚感みたいなものが抜けなくて、現実にしっかり着地するのに6日間くらい必要でした。あの渦中にいることを身体で体験できて、何か変容のプロセスが始まっている気がしています。ももちゃんの講義をきいて、自分たちでも実際にクライエント・ファシリテーター・オブザーバをやってみて、ももちゃんのファシリテーターで誰かのワークを見る。これがとても実践的で良かったです。ももちゃんのようにはいかないけど、私にもできることがあるんだなと気付いて、少しずつ動いていく勇気がでました。以前から考えていた湘南でのゲシュタルトグループの企画、以前は子育て中の自分だから制約が多くて難しいととらえていましたが、今回の経験で、自分のできる範囲だからこそ出会える人達がいるかもしれないと感じるようになり、場所や時間や金額の設定などを練り始めました。自分がももちゃんとしたワークも、皆のワークの流れや皆のサポートのおかげでできたワークだったなと振り返っています。40年の人生をどう生きたかを表現できた大きなワークでした。生きてくる中でできた致命傷になりえた傷を、自分に迎え入れることができたのかなと思ってます。私の問いかけに応えてくれたグループのメンバーに深く感謝を感じています。皆に問いかけて答えてもらうプロセスで、傷に温かな血が通うような感覚でした。それから、全日全時間参加できないと分かっていたので、動画が残っていることは本当に助けになりました。見ながら、「あぁ〜、このときあの場所にいたかったなぁ」と思うのはちょっとつらいのですが(笑)ももちゃんとのワークがあるから、グループのみんなと、ふかーく出会える。そんな6日間でした。素晴らしい企画です!8月の10日間への参加も、ものすごくワクワクしてます。
●かざみ侑布様 大手保険会社営業 兼 セラピスト
静岡からの参加でしたので日常を離れてどっぷりと百ちゃんとゲシュタルトに浸った6日間でした。講座が終わって懇親会、二次会と楽しく過ごして、ホテルに帰れば号泣の毎日。日によって泣いている自分と対話したり、理解のキャパを超えて身体が考えることを拒絶し、ただただ泣くしかできない日もあったりでしたが振り返ってみると、その涙は孤独感、不安からくるものではなく、自分の歩いてきた道とこれからの道を思うと泣けて泣けて仕方ないってことなんだと感じました。いままでホントお疲れチャン!そして、これからも楽しく生きろよ!!!生きれるから!!!安心してがんばれよっという言葉が浮かびました。この感想を書くのにも講座が終わってから1週間以上もかかってしまいました。毎日泣いていたこととその涙が表現していること。講座が終わっていきなり39度の熱が出て翌日下がってフラフラだったこと。このふたつが全然消化できない。とにかく空っぽになってぼーーーっとしたいという気持ち、身体が休みたいと言っている感じ、もうこれに身をまかせることにしました。会社へはかろうじて出勤したけど、自分が自分ではなく現実にコンタクトできていない感じが1週間くらい続きました。でも、日常のことをひとつひとつこなしていく中で徐々に戻っていくことができました。例えるならば、子どもがいきなりテキーラ飲み干しちゃったみたいな刺激が6日間に詰まっていたのだと思いました。(例えが酒WW)自分はこの身体で存在していること、現実と五感でコンタクトしていけば気持ちが落ち着くことを講座の後の1週間でじっくり味わいました。
そんな中で、自分がいま心を込めてやりたいことがふたつ、出てきました。ひとつは”母親”である自分をもう少し楽しみたいということ。止まっていた自分の母親業を先に進めたいということです。思い返せば、シングルマザーになったのは自分の勝手都合であり子どもたちに離婚前に劣るような生活はさせたくないとの思いから全力疾走してきた5年間でした。40代転職の営業職で年収をあげようと思ったら時間を犠牲にするしかなく自分のキャパの問題もあり母親としてなすべきこと、やりたかったことを全くやれてこなかったことを”仕方ない、必要悪”と頭では片付けていたけれど本当はフツーのお母さんをやりたかったのだと、思い当たりました。なぜだか無性にきちんとした食事を作りたくなり、いつもは義務感で作っていた料理を楽しみながら作っている自分がいました。そして、子どもたちも私が楽しそうにしていることで、とても安心するのだということを実感しました。ちゃんとしたお母さんならとっくにわかることなのでしょうが、母親19年目にしてやっとこさ、巷で言われていることが腹オチできました。母親であることが怖かったということにも気付きました。自分が母親との優しさに溢れた時間を過ごした記憶があまりないので子育ての中の穏やかな時間がまったくイメージできずいつも怒ったり焦ったり、子どもにも自分にもコンタクトできていなかった。不安先行で、専業主婦でがっつり一日中子どもと過ごさざるを得なかった3年間は地獄でした。保育園に預けて仕事をすればその間は母親としてポンコツな自分を見なくて済む。仕事はやりがいはあったし成長もしたと思うけれど、本当は子育てがうまくできない自分から逃げたかったし直視できなかったのだな、と思いました。うまくやる必要なんてないし、ただ子どものそばにいて泣いたり笑ったりを一緒に過ごせばよかっただけなのに、成果の出せない自分が怖かったのでした。
もうひとつは、セラピストとして世にでることを本気でやろう!と決めたことです。会社員を卒業しセラピストとして自立するためにマーケティングは必須だと思い、起業塾に行ったりしたものの学ぶだけ学んで中途半端にやっては放置の繰り返しをしていましたが、ちゃんと手を動かそう、それを習慣にしようとコツコツ始めました。もともと、営業はコツコツと信頼を積み上げる仕事なのでその延長線上でやればよいということは体験からも頭でも理解しているのに、やろうとすると逃げ出したくなるというスパイラル。でも結局は本気でやりたいと思っていなかった、会社の仕事がいやだから別の道があるという選択肢をぶら下げておくことで安心していただけなのだと気付きました。実際は前に進みたいといよりも好きなように好きな時にやっていただけで「うまくいくようにコミットする」という気持ちはなかったのでした。でも、各SNSのプロフィールや体裁を整え、自身のコンセプトを練り、日々手を動かすことを習慣にし始めました。どんなに良いものでも知られなければ存在しないのと同じ。まずは自分を整えること、知ってもらうことを本気でやろう。と決めることができ、めちゃくちゃスッキリしています。
とりとめのない感想になりましたが、自分のワーク、グループの皆さんのワークを通して、狙い撃ちの弾、流れ弾に、時には地雷に当たりまくり、複合的なエネルギーがバンバン入ってきて、意図せず予期せず自分の中に変化が起こり、身体の表現していることにもより耳をすます、感じることができるようになったと感じます。その刺激が強すぎたために高熱出して免疫力を高め、その毒のような異物感を熱とともに昇華、そして消化していったのかなぁと感じています。必要なことが必要な時に起こるってゲシュタルトすごいなぁと思いました。また、8月も楽しみです。よろしくお願いいたします。
●大内はるみ様 インナーチャイルドセラピスト
自分の身体・感覚が、全てを知っているということを、知識だけではなくて、まさに感覚で腑に落ちた想いです。クライアントを癒すには、まず自分が深く癒されること。その傷を持った自分で生きていく決断をすること。(被害者ではなく)そんなことを、腹の底から感じています。ももちゃんのただ居るけれども、ただ居るだけでもないあの存在感。安心した空気感。場にいる方々のあたたかさ。愛おしさ。強さ。儚さも、意地も。ユーモアも。全てが心地よく、感謝でいっぱいです。皆様に1人ずつハグしたいです。私自身にも、これからのセッションにも、深く強く影響を与えてくださった6日間でした。まだまだ学びたいことがたくさんあります。後期の受講、まだ諦めてませんw本当にありがとうございました!!
●早海えいこ様 心理カウンセラー(カウンセリングルームぱっそ)
心と体の深い繋がりを深く認識しました。体の感覚には、たくさんのメッセージがあるんだ、今まで言葉を大事にしていましたが、体からも多くの言葉が発信している。そしてそこが無意識からのメッセージであり、大切なカギであることをこのゲシュタルトから学びました。自分自身のことも感覚に入って行く事で、自身も気づかない答えを出した時は驚きでした。仕事も更に深めて行けるものでした。この講座を受ける事ができ本当に良かったです。ありがとうございました。
●花多山寛子様 ノンストレス妊活の専門家、ヨガインストラクター、カウンセラー、ミネラルや発酵の講座や教室の開催
とにかく気づきの連続でした。ゲシュタルトについての講座はもちろん素晴らしい学びでしたですが、ももちゃんの実際のファシリテーションを見ていたら、私は「ゲシュタルトを学ぶのではなく、ゲシュタルトを食べたももちゃんを学ぶ必要があったんだな~」と理解しました。皆さまのセッションを見て、聞いていると、同時に自分の中で色々な感情が湧きおこりました。初めてみたものも、見たかったものも、見ないようにしていたものも、より深いところまで見えたものもありました。特に、zoomでの皆さんとのワークでは、自分一人ではとうていたどり着けなかったところにたどり着くことができました。まさかこんな短いワークで?と思うほどのシンプルなワークなのに・・・きづけば涙がこぼれ、知らず知らず閉じ込めていた感情があふれてきました。あらためて、1人で向き合うことの限界というか、他者とのやり取りでしか見えてこないものがあるのだと実感しました。「お金をいただくカウンセラーという仕事の役割や必要性」について深く考えるきっかけにもなり、今後の自分のカウンセリングが大きく変化する気がしていますももちゃんのように「気づきの連鎖反応」が生まれるセッションをしたい!!今とても強くそれを感じています。胸が熱くなるほどの感動に出会うことができました。この講座を開催してくださったことに感謝です
● ジョージ様 介護職
6日間を通して百武さんが、常に「百ちゃん」であったことの素晴らしさに感嘆しています。いつでも同じであることが「場」の安全、安心、信頼を醸成し、数々の気づきをそこから生み出すファシリテートをされたことに感動します。個人的には百ちゃんの大きな掌の上で、思う存分遊ばさせて頂いた6日間という印象があります。私はシェアを挑戦の場と考えていたので、許される限りのチャレンジを行い、それを容認してくださった百ちゃんに深く感謝しています。ダイナミックなシェアを探していましたが、例えば“人を指差す”というクライエントの行動を真似することから生まれるイキイキとした交流に、その可能性を感じました。多くの方たちのワークを拝見していて、共通して思ったことは百ちゃんの、髭を触ったり脚を伸ばしたり、あるいは組んだりするタイミングの、その絶妙さです。あたかも名文の句読点のように、クライエントの言葉の流れに合わせ、すーっと動かされる手足の動きに魅了されました。私たちにもたらす気づきは、その動きによって誘われているような強い印象を受けました。
●TU様 研修講師
「○○な人を支援したい」「○○の様なことをしたい」という総論的な思いの奥にある「△△を助けたい」「△△をする」という個別具体的な思いや原体験に真正面から触れる、向き合うことの大切さを身をもって体験できました。ありがとうございました。
●T・I様 公認心理師
ももちゃんの圧倒的な存在感と安心感、グループの仲間が自身の課題に次々向き合っていく姿に、自分もという勇気をもらいました。自分が当時、周りのことを慮り、言えなかった赤裸々な気持ちを表出することができ、自宅からのZOOMという限られた環境でも工夫することでしっかり想いが出せることもわかりました。またセッション後は、実際どう変わるかなという感覚でしたが、言えなかったことを腹の底から言えたことで、自分の殻が剥けた感じになり、いろんな意味で自由度が増えた自分がいます。ありがとうございました。
●Y様
6日間、ありがとうございました。ご縁があっての参加で、最後には自分が一緒に緊張したりして、最後の方は指の感覚を確かめないと重かったりしていました。それだけ感じていたのだろうと思います。印象に残ったことは、〇〇さんの生き生きとした顔でした。医者の日野原重明先生に重なって見えていました。言葉だけで、こんなに人が変わるのはすごいな、と、顔の表情を見ていて嬉しくなりました。カウンセリング未経験なのでカウンセラーの辛い部分が想像だけで実体験していないのですが、私が迷ったときに戻ってくる場所にしようと思いました。自分のワークは、妄想を現実と認識する私なので、夢ワークのミサイルも、現実に朝5時に起きたときは苦しくて早く東京から離れるんだ、と本気で考えた自分がいたのも事実です。その後、ネットで夢占いで調べたりして現実に戻って来ました。他人のワークからは、自分の悩みとダブって見えるワークもありましたし、人間はそれぞれが抱えているものをもって生きているんだなと改めて気づきました。世の中の複雑な部分を垣間見た気がします。生きていくことを選択したから今があるわけで、自分が運良く2回もこの世に戻ってこれたのも自分の生きる意思が死のうとする意思より勝ったのかな、と脳で後付けで考えています。自分の選択を大事に、命を大事に、生きているからこそできることをしていこうと思います。6日間、お世話になりました!ありがとうございました!

<日程>
開催時間:10時〜17時半頃
※参加できない日は、収録動画で学んでいただけます。
<ハイブリッド開催>
リアル会場参加と、ZOOM参加を選べます。
欠席される日の分は、記録動画を送ります。
。
10日間プログラム 8月コース
8月コース 10日間
8月コースは10日間すべて、百武が担当します。
2022年8月9日(火)
2022年8月10日(水)
2022年8月11日(木)
2022年8月12日(金)
2022年8月13日(土)
2022年8月14日(日)
2022年8月15日(月)
2022年8月16日(火)
2022年8月17日(水)
2022年8月18日(木)
会場は東銀座駅付近です
Point 01
長いキャリアのカウンセラーほど、百武のセッションを体験すると大きな衝撃を受けます。なぜなら百武は、一般的なカウンセリング方法とはまったく逆のことを言うからです。
百武は次のようなことを、カウンセラーのトレーニングではよく言っています。
- 見立てをするな
- クライアントをアセスメント(分析)をするな
- 誘導するな
- カウンセラーが考える結論に導くのはエゴだ
- 傾聴をするな
- 共感するな!常に自分であれ!
- 受容的な態度?それをしているカウンセラーが問題だ
- カール・ロジャースの真似なんてやめろ
- 肯定的なフィードバックをすればいいというものじゃない
- イスを出せばセラピーが成立するわけじゃない!
- 思考や認知を変えても本質は変わらない
- NLPやコーチングは思考にアプローチするだけで本質が変わらない
- セラピーをするなら自分の問題と向き合いなさい
などなどです。
カウンセラーに衝撃的な言葉ばかりです。
一般的なカウンセラーがやっている間違いと、本質的なセラピーをしっかりと学べます。
Point 02
それは、「理論よりセッションを受けて気づきを得ることが重要。体感することが大事である」という理念があったからです。
ですが、セッションを支える膨大な理論は、ゲシュタルト療法を伝承する上で不可欠だとも感じ始めたようです。
体感だけでなく理論もしっかり身につく10日間です。
Point 03
セッションの機会がたくさんあります
グループセッションやグループカウンセリングのことを、ゲシュタルト療法では「ワーク」と呼びます。
百武の通常のセミナーなら、一日数人のワークをします。希望者が多い場合はじゃんけんで選ばれます。いつも希望者がたくさんいるので、ワークを受けたくても受けれない方も多いです。
ですが、これだけの長期間での開催ですので、ワークの機会は間違いなく得られるでしょう。
実際の声をご紹介します。

●NLPが最高!
私がNLP心理学を初めて学んだのが27年前の30歳の頃。
それ以来、NLPの魅力にはまり、NNLPトレーナーとして独立してから15年目です。
2009年にNLPスキルを中心にまとめた『聞き方のルール』『雑談のルール』を出版し、12年間で約30冊を出版して累計40万部となります。心理業界ではもっとも数多く出版しているNLPトレーナーだと思います。今まで心理の学びに投資した金額は2,000万円ほど。
さまざまな心理学を学んできましたが、「NLP以上のものはない」と思っていました。
ですが、百武さんのゲシュタルト療法に出会ってから、人生が変わってしました。
こんなことを言ったら、私の今までの受講者さんにはとても申し訳ないのですが・・・、
NLPの魅力がかすんでしまって、NLPを教えることに、モチベーションが上がらなくなってしまったのです。
今でもNLPやコーチングは、多くの人にとって新鮮で人生を変えるだけのツールだと確信しています。しかし、これだけではなかなか変わらない人がいるのも事実でした。
ですがゲシュタルト療法は、とても深いところにアプローチするので、変容のスピードが段違いです。
●見立てをして誘導していたの?
なので今の私は、表の顔は「NLP心理学の人」ですが、実際にカウンセリングをするときにはゲシュタルトセラピーばかり使っています。
今までのクライアントにも、「前とぜんぜん変わりましたね。とてもやさしいセラピーになりました」
「ええ?そんなに厳しかった?(笑)ああ、そうか、見立てをして、決めつけてやっていたから、無理やり連れて行かれた感じを持っていたのか!」と気づかされました。
今までなかなか変わらなかったクライアントたちが、どんどん結果を出していくので、ゲシュタルト療法の魅力にぞっこんになりました
日本にこの本質的なセラピーを伝承したいと思うようになり、今は、自分の仕事はほどほどにして(笑)、百武さんのお手伝いをしています。百武さんのゲシュタルト療法と出会ったせいで、ブランディング的に本当に困ってます(笑)
私はNLP、コーチング、交流分析、再決断療法、催眠療法、など、それぞれ教えられるレベルまでマスターしてきましたが、百武さんの魔法のようなセッションを何度も体験しているうちに、「そこじゃないんだな」と気づきました。
私だけでなく、NLP、コーチング、アドラー、交流分析、再決断療法のベテランカウンセラーや有名著者たちが、ゲシュタルト療法カウンセラーにどんどん転身しているケースも多いのも当然でしょう。
●本質そのもの
「ゲシュタルトの魅力は何か?」というと、本質そのものです。
NLP心理学やコーチング、交流分析には、思考レベルの思い込みを変えるスキルがたくさんあります。
でも百武さんは、「思考や意識を変えても人生は変わらない」とよくおっしゃいます。
セッション中にも、百武さんはクライアントに対して「それは思考だよね」とよく言います。
思考で判断したことを取り扱って、カウンセラーとクライアントがあれこれやったところで、「身体にしがみついている感情が変わることがない」と確信しているからです。
百武さんのセッションを体験すればするほど、ゲシュタルト療法はやはり、本質を突きつめた究極のセラピーだなあと確信を深めています。
そして、今までの集大成的な今回のプログラムは、カウンセラーにとっては天地がひっくり返るくらいの衝撃があるとも思います。
逆に初めて心理の世界の飛び込む人の方が、スムーズに変容を受け取れるかもしれません。
いずれにしても、あとあと振り返ったときに、「あの10日間は本当にすごい転機になったなあ」と感慨にふけることになるでしょう。
あなたと、日本にゲシュタルト療法を伝承していく仲間になれたらうれしいです。
カリキュラム
全10日間で以下のカリキュラムを予定しています。ですが、他のものと差し替えになったりすることも多いです。
どの日にどのカリキュラムをやるのかは、決まっておりません。
百武本人も、これだけの連続しての長期間講座が初めてなので、まったく予想がつかない10日間であることをご了承いただいてのご参加をお願いします。
テーマ
|
詳細
|
---|---|
見立てをしないセラピーとは? | ・アセスメントはしない、決めつけない理由 ・誘導しないアプローチ方法とは ・結論を出してスッキリする必要はない ・思考に頼らないセラピーの基本とは? |
言葉に頼るカウンセリングからの卒業「立体的に五感を使う方法」 | ・ゲシュタルトの哲学とは? ・ゲシュタルト療法の歴史 ・ゲシュタルト療法とは4つの統合 ・ゲシュタルト療法の基本技術とは? ・場の理論 ・我-汝 |
キレる私をやめたい〜怒りの感情コントロールをしない | ・ぼーっと生きてんじゃねーよ ・ゲシュタルト療法では感情をどの様にとらえるのか? ・感情は哺乳類が獲得したコミュニケーションである ・ポリヴェーガル理論 ・怒りは攻撃するエネルギー ・相手から自分を守る(はね返す)エネルギー |
エンプティーチェア・スペシャル上級編「9つの技法をマスターする」 | ・投影 ・外在化 ・弁証法的プロセス ・家族療法とサイコドラマ ・図と地 ・場の理論 ・未完了な問題 ・視覚化(システム、家族の構造 ・身体の移動 |
ソマティックゲシュタルト1 | ・ソマティックの基本とは? ・ポリヴェーガル理論とゲシュタルト ・言葉だけで癒せない理由とは? ・認知は神経系と記憶のセットなのに、認知行動療法は・・・ ・身体中心型とは ・言葉のやり取りは、思考レベルのコミュニケーション ・ソマティック心理学の歴史 ・ヨガ哲学4つのポイント ・解脱、悟り、気づきのために ・フロイトの精神分析 5つの時期 ・感覚とは何か? ・ライヒの生体エネルギー ・アレクサンダー・ローウェ |
ソマティックゲシュタルト2 | ・フェルデンクライス ・筋緊張の開放ではない ・感覚と運動を分離 ・動きを通じての気づき ・発育とは何か? ・ボリヴェーガルゲシュタルトセミナー |
喪失を乗り越えるグリーフセラピー | ・死の価値観とは? ・人々が無意識に共有している価値観とは? ・それぞれの宗教の死生観の違いとは? ・喪失を受け入れるために ・未完了になる4つのポイント ・喪失に対してのゲシュタルト・セラピー ・亡くなった人に対しての未完了はこの2つ。 ・家族の死は私の責任というケース ・私として生きてはいけないケース ・母の代わりとして生きるケース ・ペットセラピーアプローチ |
パートナーシップ・アプローチ | ・パートナー心理学理論 ・パートナーとの4つの段階 ・なぜパートナーとの関係は特別な問題が起こるのか? ・パートナ−構築の理論とは |
家族連鎖 | ・家族とは何か? ・個人にとって、家族がどのように影響を与えているのか ・フロイトに始まる現代心理学の欠点とは? ・精神分析の基本とは? ・人生観・価値観は2つある ・家族のシステムと個人の役割の問題 ・家族連鎖とは、 ・家族彫刻とコンステレーションの違い ・コンステレーションは、家族療法の視点を取り入れているが、家族療法とは一線を画すという理由は? ・家族連鎖で起こる典型的な問題とは? ・何代前から連鎖している? ・世代は、家族の課題、社会的な位置でも意味が異なる。 |
家族連鎖上級編 7つの理論 | ・家族連鎖の理論とアプローチ ・6つの具体的なアプローチ ・世代間で連鎖した哀しみ ・家族連鎖ファシリテーターの3つの手順 ・親の価値観は見えない ・見えない家族の価値観 |
百武と事務局が相談した結果、カリキュラムに取り入れる可能性があります。


なぜ自分がそうしているのかは実感に上がらないとわからない。
自分を使わないと他人や権威を使う。
のどが渇いたら、水を飲むまで解決しない
2,感じたこと
百ちゃんのすごいのは理屈以上に百ちゃんが百ちゃんであること。
すると僕が僕であることができる。
カウンセラーでもセラピストでもなく、百ちゃんは百ちゃん。

何が起きているかが意識できたら、あまり長く深くとどまらず行ったり来たり。
2,感じたこと
流れ弾にたくさん当たって気づきが多かったです。ありがとうございました。

百武さんのワークは素晴らしいとの話を聴いていたので、そんな状況を打破するキッカケにもなりそうでぜひ参加したいと思いました。
リアルでワークを拝見させていただき、久しぶりに心が動いた感じがします。
クライアント役の方の 話すことが、ぴったり自分と重なり、涙が流れました。
身体の感覚をどうやって大切にするかを、思い出せたような気がします
ワーク中で「相手に振り向いてもらえない前提で呼ぶ」という言葉が出て、ああ、自分もそうだ」と深く刺さりました。
スッキリして終わらなくていいというのが、わかっているものの、紹介しきれていなかったのが目の前で見て「これでいいんだ」と思えました。
ワークの内容が自分にかぶるものが多く心が揺れました。この感覚をよく感じていたら、気づきに繋がりそうな気がします。
以前より、他の心理学を学んでおりましたが、更に自分自身の事を知り、深く掘り下げる必要を感じていました。
(2)講座に参加して感じたこと、気づいたこと
百武さんの生の講義を聞くことで、ゲシュタルト療法について、正しい知識を得ることが出来、更に興味を持つことが出来ました。
また、後半のワークでは、上手く言葉で表すことが難しいですが、圧倒され、かつ引き込まれる百武さんの技量に、ただただ言葉を失うばかりでした。同時に、このワークを間近に体験することが出来たことは何事にも代えがたい貴重な経験になりました。
最後に、講座に参加出来たこと、また参加させていただいた事に感謝しております。
静かだけで少しずつクライアントさんの心が開いていくようなワークに感動しました。お父様をなくされたときにどれだけ腹が立って悲しくて悔しかったのだろう。そこに立ち入ることなく今の生きづらさを自分を生きていない感じに気づきが起きたプロセスが素晴らしかったです。また五感を使うことの大切さ、自分自身で有り続けることの大切さが印象的でした。
今日は勇気を出して参加して本当に良かったです。ゲシュタルトの哲学や大切にしていることの基本の基が少しづつわかってきました。でもゲシュタルトの世界は広いのでもっと学んでいきたいと思います。ありがとうございました!!
大きなことしか気づかず、微細なことに気づかないと自分が進んでいるか止まっているかに気が付かない
2、感じたこと
安心安全でみんな真剣ですてきな場をいつもありがとうございました。参加者皆の気持ちが場を作り上げると再確認しました。
「良い子」の課題を仕事で感じていたので、「ここでも!」ということで印象に残りました。
2、感じたこと
姉妹、家族の持つその結びつきを見ていて、そこにあるエネルギーの大きさを感じる中で、自分がそこはかとない不安や虚しさ空虚感は、これがないからだと実感しました。
百ちゃんにワークをしてもらい、本当に自分の体が暖かくなり、開いていくのを感じました。今まで固く閉じていた部分が緩やかに解放されていくような。不妊で悩んでいましたが、元気な赤ちゃんがやってきてくれる予感があります。本当にありがとうございました。
今までの概念がひっくり返りましたが、爽快でした。ありがとうございました。参加してよかったです。

何が起きているかが意識できたら、あまり長く深くとどまらず行ったり来たり。
2,感じたこと
流れ弾にたくさん当たって気づきが多かったです。ありがとうございました。

項目
|
詳細
|
---|---|
会場 | <日程>全10日間コースのスケジュールです。
開催時間:10時〜17時半
●8月コース 10日間 (百武が10日間すべて登壇します) 2022年8月9日(火) ●会場 <ハイブリッド開催> ※会場、ZOOM、どちらも参加できない日は、収録動画で学んでいただけます。 |
遅刻者、早退者、欠席者のために | ・遅刻、早退、欠席しても、動画アーカイブをご覧いただけるので安心です。 |
DVDや動画販売の予定があります。 | ※参加者には、ZOOMのアーカイブ視聴URLを翌日までにお送りします。視聴期限は2ヶ月です。
※収録を望まない方は、カメラを止めますので、その都度お知らせください。 ※ワーク希望者が多い場合は、収録が可能な方を優先させていただきます。 |
お支払い方法 | 銀行振り込み/各種クレジットカード(ペイパル決済) 30回払いまで対応します(手数料がプラスされます)※お申し込み後に、お振込口座など詳細をご連絡いたします。※領収書は発行しておりません。銀行の振込金受取書・振込明細書・預金通帳への印字・クレジットカードの明細をもって領収書に代えさせていただきます。(現金手渡しの場合のみ、領収書は発行いたします)※ご入金が確認できるまでは、お席の確定となりません。満員になった場合、ご入金順にお断りをさせていただくこととなります。 |
DVDや動画販売の予定があります。 | ※参加者には、ZOOMのアーカイブ視聴URLを翌日までにお送りします。視聴期限は2ヶ月です。
※収録を望まない方は、カメラを止めますので、その都度お知らせください。 ※ワーク希望者が多い場合は、収録が可能な方を優先させていただきます。 |
受講費用
項目
|
詳細
|
---|---|
<一般価格> | 998,000円
|
支払い方法 | ・銀行振り込み ・各種クレジットカード(ペイパル決済) 30回払いまで対応します(手数料がプラスされます) ※お申し込み後に、お振込口座など詳細をご連絡いたします。 ※ご入金が確認できるまでは、お席の確定となりません。 |
キャンセル規定 | 入金後のキャンセルはお受けしておりません。 収録した動画をお送りします。 |
参加条件 | ・20歳以上で自らの責任で参加できる方に限ります。
・精神科に通院中の方は、医師に参加の承諾書をもらってください。 |
ペイパル支払い例 | <全コースに参加の場合> 早期割引の場合 銀行振込一括 998,000円 <クレジット> ※ペイパルは年利15% |
同意事項のお願い | 以下の項目への同意をお願いしています。
(1)講座中に知り得たプライバシーは他言しないことをお約束ください。 以上の同意事項に反した場合は、主催者より退会をお願いすることになります。途中退会の場合は、未参加日分の受講料を日割計算をして返金します。 |
同意事項のお願い | 以下の項目への同意をお願いしています。
(1)講座中に知り得たプライバシーは他言しないことをお約束ください。 以上の同意事項に反した場合は、主催者より退会をお願いすることになります。途中退会の場合は、未参加日分の受講料を日割計算をして返金します。 |
【よくある質問】
●「全日程に参加できないのですが、どうしたらいいでしょうか?」
欠席された翌日には動画のアーカイブ視聴URLが届きます。
2ヶ月間ご覧いただけます。
●心理職ではありませんか大丈夫ですか?
百武のセミナーへの参加者は心理援助職、カウンセラー、セラピストが多めですが、4割くらいの方はまったく関係のないお仕事をされていて、自分の変容のために参加されています。
会社員の方や主婦の方などさまざまな方がいらっしゃいます。
●一番多い年齢層は?
40代から60代の女性が7割、40代〜60代の男性2割、その他1割です。
●コース前に事前準備はどんな事が必要ですか?
必要な準備は一切ありません。
ゲシュタルト療法について一切の経験がなくても、大丈夫です。コースでわからなかったことは、動画アーカイブを何度も見直していただくうちに理解が進むと思います。
●世界のレジェンドなのに参加者が「百ちゃん」と呼ぶのはなぜですか?
ゲシュタルト療法では、「教える人」と「教えを請う人」という上下関係を作らず、対等の関係を作るために、「百武先生」などと呼ばず、「百武さん」「百ちゃん」と呼ぶようにお願いしています。
●他の心理療法とどう違うのですか?
「どんな言葉を使って質問をするか?」を学ぶことが中心の心理アプローチとは大きく違います。頭で考えて結論を出しても、変容は起こらず役に立ちません。
ゲシュタルト療法では、心と体で感じることを大切にします。
またゲシュタルト療法では、クライアントの話す内容やストーリーより、身体で示していることを信頼します。
【お申し込み関連について】
●領収書はもらえますか?
銀行振り込み、あるいはクレジットの場合は、通帳の印字やクレジットの明細が領収書代わりとなります。
●キャンセルしたい場合は?
入金後は、貴重なお席の確保を約束させていただきますので、キャンセルをお受けしておりません。収録した動画をお渡します。
●分割払いはできますか?
30回払いまで用意しました。頭金を入れて残りを分割するなど、規定以外のお支払はご相談くださいませ。
申し込みをされる方への特典
【1】百武事務局で販売している動画(約25万円分)をプレゼント!
①エンプティチェアスペシャルワーク動画 99,800円 https://momotake.com/dvd/chairwork/
②家族連鎖セラピー完全解説動画 149,800円 https://momotake.com/dvd/family-movie/
【2】百武の個人ワークをプレゼント!最初で最後!
百武は、個人ワークを一切受けません。
今までそうでしたし、これからもやりません。
ですが、このコースに参加した方だけ、1回60分の個人ワークをプレゼントします。
<2月コースに参加された方の個人ワークを受けた感想を紹介します>
●C様 女性
ももちゃん個人ワーク ありがとうございましたお聞きしたかった事をすべて教えていただき、私の行く先を照らしていただきましたももちゃんを独り占めの時間はあっという間で、少し前にも書きましたが、とても贅沢で貴重で温かく豊かな時間でした。しっかり胸に落とし込んで、進んでいきたいと思います。ももちゃん、本当にありがとうございました。
●H様
ももちゃん、先日は個人セッションありがとうございました具体的な質問や取り組みたいことがないままでしたがももちゃんを信頼して、安心して、リラックスしてお話することができました。一人で出した答えではたどり着けなかった深いところというか、逆に俯瞰する視点というか、でも生身の人間の温かみや情もあるというか、うまく言えませんが、私という人間そのものをそのまま肯定していいよ、と言っていただけたような感覚になりました
実際その後、過去の自分の過ちや能力のなさ、努力できないところなど、自分で自分にダメ出しを続けていたのだな~と気づくことができました。
そして、ダメ出しする自分すらも、人として自然な感情で、それも含めての私なのだと、いい意味で自分であることに降参することができました。本当にありがとうございます
8月はどこかのタイミングでリアル参加する予定です。よろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)✧*。
このような機会を設けてくださった事務局さん、ありがとうございました
●H様
ももちゃん、個人セッションの時間を頂きありがとうございました。私にとって宝物の時間となりました。
私は、この個人セッションは6日間を通してももちゃんが感じて下さった私を、肯定的に表現して下さった時間と感じとても幸せな気持ちになりました。ももちゃんから頂いた数々の言葉は深くてあったかくて人間愛に満ちていると感じました。有難うございました。
●H様 カウンセラー
個人セッションという貴重な体験をありがとうございました。人と近づけない自分をしてもらいました。取り残された寂しさが溢れてまたたくさん泣きました。感情の希薄な私が、ももちゃんの前ではワーワー泣ける。体が素直になってる。ワークのせいでしょう。犬の散歩で知らない人でもこんにちはと挨拶している私がいました。不思議。知らない人にはフンって通りすぎるのが今までの私でした。人に近づくのは幸せなこと。早く子供ともっと近づきたいと思いました。
●W様
貴重な機会をありがとうございました。体の感覚をたどりながら、今のこと、昔のこと、いろいろ思い出しました。たくさん我慢していたことにも気づき、咳が止まらなくなり、咳が終わったらスッキリしました。
久しぶりに母との対峙をし、やはりまだ悲しさが残っていたり、それから、母との対話を7歳くらいで諦めたのですが、今もその「話してもしょうがない」という感覚をひきずって生きていることにも気づきました。
今後、少しずつ解消していければと思っています。ありがとうございました。これからも学び続けます
●K様
ももちゃんは普段、個人セッションをされませんので、めっちゃ貴重な機会をありがとうございました。アレンジしてくれた事務局さんにも感謝です!
何か具体的にワークをしたいテーマがあったわけではないので、最近の家庭内の出来事について話を聴いてもらいました。ももちゃんは傾聴してくれて、話を聴いてもらえるだけで心が落ち着いていくのが分かりました。
その後は「ももちゃんの話が聴きたい」とリクエストをして、ももちゃんの子どもの頃の話から、なぜゲシュタルトにたどり着いたのか、というプロセスのお話をしてもらいました。初めて聴くエピソードもたくさんあって、ももちゃんが自分の人生の体験の中から「自分とは体なのだ」という理解に至り、なぜソマティックを強調するのかということがよく分かりました。
ももちゃんがいつも本当のことを話してくれるので、私も本当の自分でいていいのだと感じられます。
ももちゃん、大好きです
修了書
修了書をお渡しします
修了された方には、「ゲシュタルトアプローチプログラム修了書」をお渡しします。
「学んだスキルは、参加後に使っていいのですか?」というご質問も多いです。
学んだスキルは、翌日からお使いいただいてけっこうです。
さらにさらに!セミナーで使用したパワーポイントデータもお渡しします!
百武は、一人でも多くの人に自分の知識やスキルを広めたいということで、持っているものを全てを伝授したいと考えています。
もし心の仕事をされているのでしたら、時間と費用をかけても、何倍にもなって返ってくる投資です。とても効率がいい投資だと思います。心理の仕事をしていない方でしたら、きっと、人生の課題といよいよ向き合うタイミングだからこそ、このセミナと出会ったのです。
何十年も心の奥底に潜んでいた、人生での生きづらさの原因が解消していく感動を味わうことでしょう。
とにかく、セラピストの中でも最高峰レベルのセラピー体験は、大きな変容へのきっかけになるでしょう。
参加された方は、
「へえー、あの伝説の10日間に参加していたんだ!すごいね!」と言われることにもなるでしょう。
いずれにしても、参加を決断した方は、感動感動大変容の10日間になります。
2月と5月の長期コースに参加された方の変容を見て確信しています。
そして、ゲシュタルト療法の真髄を、あなたが受け継いでください。
伝説に残る10日間を、共に創り上げていきましょう。
入金後のキャンセルはお受けしておりません。